自宅で仕事が一段落して、
ふと見やると夕焼け。
おお、と思って最初パシャパシャしてましたが
光の道が出来ていました。
分厚い雲が部分的にあって、そこから光が漏れていたようです。
面白い空。
この素晴らしい夕焼けを楽しめることに感謝。
毎日自然が楽しませてくれます。
私は完全に無宗教ですが、
富士山と夕焼けは大好きですし、信仰に近いのかもね。
それがアニミズム?
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
Archive for the ‘写真’
輝く夕焼けと光の道@7月20日(火)
- 7 月 20, 2010 By: isetoru Category: 写真
- Comments Off
金沢城址にて
続いて
兼六園横の金沢城址へ。
天守閣はずっとないらしいのですが、
巨大な城。
金沢の政治の中心地です。
(今も役所系が周りにくっついてます)
いやー立派ですね!
各所で補修なのか作り直し工事なのかが行われていて、
かなり綺麗です。
現状、作りたての新築っぽい城郭。
中も入れたのですが・・・
足が冷たい!(涙
冷たすぎる・・
だって外と同じ気温の板間で
素足ですよ・・・
足ひえひえでした。。
天守閣は無いですが、
もともと小高いところにあるので
町はグルリと見わたせました。
天守閣があったら
さぞかし町が全部見れたんだろうなぁと思いました。
ちょっとだけ紅葉も残っていたので
近づいて無理やり?楽しんだり(笑
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
兼六園@金沢
今日はアサイチで兼六園へ。
超有名日本庭園、定番観光地ですね。
紅葉は終わり
梅のシーズンでも
桜のシーズンでもない
そんな季節(笑
純粋に日本庭園を楽しみます。
結構というか
かなり小高い丘にあるのに、立派な池がいくつも。
贅沢してますねぇ。
合間に
石川県立伝統産業工芸館を見つけたので立ち寄り。
加賀友禅、輪島塗、七尾の和ろうそく、九谷焼の作品なども。
残ってる伝統工芸の幅が広いですよねぇ。
いかに豊かだったか、
江戸時代に豊かな時代が続いたのかが汲み取れます。
庭園はぐるっと一周して
池の鯉など見て退散。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク