いやー7月はあっという間だった気がします。
なぜか自分でも解らないけど、
仕事にも趣味にも本当に全力な月だった気がします。
いや、まだ今日と明日があるけど。。
とにかく予定を詰めていく。
自分の勝手なカウントですが、1日5イベントとか(笑
ポイント化して生活の指針でも作ろうかな(笑
先週はヒルズでのセミナーにも2回行きました。
一つはローソンの新浪社長の講演。
うわーカリスマだー(笑
話も面白いです。
というか前座のアーク都市塾の生徒のプレゼンが
いつもはクソみたいな内容だったんですが、
今回やった筑波大の人はかなりまともでした。
自分の大学時代にはとても出来ない内容だろうなぁ。
(今ならどうかな・・・。)
2つ目のセミナーは、平成ニューリッチをターゲットにした
富裕層マーケティングのお話。
日本には金持ち向けのサービスが欠けてるという話が
ずっと前からあったんですが、
今度若い人でIT長者なんかも出てきてて、
でも元は平民?なので、消費スタイルが特殊、という話でした。
通勤電車に揺られるくせに年収が凄いとか。
例えば年収2000万円の人がどこで優越感を感じるか?といえば、
スタバのソイラテで+50円しちゃう自分とかだそうです(苦笑
リフレクソロジーで+1000円で入れる個室なんかもそうなんだろうな。
全然支払える金額なんだけど、
節約してる人はやらない部分。
そこに贅沢を感じるというのですよ。
でも気持ちはわかるなー。そのちょっとした一般+アルファが嬉しい感覚。
私もたまに行くTOHOシネマズのプレミアスクリーンなんて
モロそうだと思いますしね。
別に+600円なので、
普通のスクリーンに、食べ物買って入るのと実は価格は変わらない。
でもシートはリクライニングだし、
子供がいないので静か(笑
そういう
ちょっとした差別化って確かに重要なのかなと思います。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b

スポンサード リンク