イーモバイルで7.2Mの契約に変更。
本体はUSBタイプです。
若干邪魔くさいのですが、何しろ7M!
・・・なんて速度は、都心のごくごく一部(新宿渋谷系とか)しか出なさそうです(笑
モスで合間にスピードテストしたら1.2Mでした。
正直ほとんど変わってません。
まぁ密かに長期契約で価格が下がったのでOKとしますか・・(笑
今現在のものと2つ本体にささってるのはご愛嬌。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
Archive for 7 月, 2008
【セミナー】2時間で学ぶ ヒットの法則基礎講座 ~6つのセオリーでヒット作りのツボを学ぶ~by吉田就彦
- 7 月 31, 2008 By: isetoru Category: ビジネス
- Comments Off
2時間で学ぶ ヒットの法則基礎講座
~6つのセオリーでヒット作りのツボを学ぶ~に参加。
チェッカーズやおニャン子クラブの制作・広報プロデューサーだった吉田就彦氏に
よる「ヒット学」の講座です。いかにしてヒットを生み出すのか?を科学する、というお話。
ヒット学─コンテンツ・ビジネスに学ぶ6つのヒット法則
現在はデジハリ大学院でも教えておられます。
ヒットした商品には何か共通点があるのではないか?
ヒットさせた人には何か共通のスキルや傾向があるのではないか?
それを研究として突き詰め、最近体系化した模様です。
で、
ヒットプロデューサーとしてのEQを伸ばすスクールもやってるらしい・・・。
話は具体的で、かつこのヒット商品はこのジャンル、とカチっとした区分けが
出来ていて非常にわかりやすかったです。
20パターンに当てはまるヒット商品が出てきましたが、
6割くらいは体験してるものだなぁ。。←結局いつも踊ってる一人(笑
しかしチェッカーズの歌は「共感」を探る「~だったよね?」「~だよね?」という
歌詞ばかりです、という話には
確かにその通りだったと納得するとともに、ニヤニヤしてしまいました(笑
マーケティングって怖いっす(笑
そして、
ヒット学以上に大きな話だと感じたのが
今後来るマスコミ大再編の話。
デジタル化以降は物凄いことになりそうです。
2011年、2015年あたりに注目です。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
【柴犬】りょうの爪きり
- 7 月 31, 2008 By: isetoru Category: 動物
- Comments Off
システム手帳の強化
システム手帳に紙類やカードを詰めてカオスになってきたので、
きちんと整理する事に。
それと共に、強化したいポイントも強化。
・名刺&カードケースリフィル追加
・ファイル入れリフィル追加
・電車で意外と路線図を見てると楽しい事が判明したので路線図(笑
・そしてなんと電卓リフィル!追加(笑
家だといつも横に電卓が置いてあります。
大原簿記で買ったものをずっと使ってる気が・・・。
で、
出先で数字で気になることがあると電卓を使いたいのですが、
持ち歩くのもアレだし、
Windowsの電卓は使いにくいし、
古風なカード電卓も小さくて使いにくい。
たまたま見つけた6穴システム手帳用ソーラー電卓リフィル?をゲット。
結構普通の感覚で使える良い感じの電卓です。
これで出先で電卓打ち放題だぜっ!(爆
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク