そして宿泊先の「ベネッセハウス」にチェックイン。
部屋からの瀬戸内海の眺めは最高です!
午後はまず安藤忠雄さんのトーク。
最近の若いやつがやばい!という話を延々とされてましたが、
同時に丁寧に丁寧に若い人の相手をして育てている方なのだなぁと再度実感。
口では色々若者にひどい?ことを言いまくる安藤氏や講師陣ですが、
逆に何とかがんばれ!というエールなんだろうなとも思います。
個人的には若者は状況的に追い詰められているだけで、
実際には今も昔もたいして変わらないというのが事実じゃないかとは思ってます。
ある程度は親の世代が豊かなので、
ハングリー精神を持てと言われてもなかなか難しいかも知れません。
かといって若者個人としては恵まれた状況というわけでもない。
そういうギャップはあるんじゃないかと思ってます。
質疑応答を経て、
その後は地中美術館へ。
http://www.chichu.jp/
展示の量は多くはありませんが、
一つ一つが際立ったアートばかりです。
個人的にはモネの睡蓮ルームが最高。
ずっと座って呆然としていたいです・・・(笑
地中美術館への坂道にある池は
睡蓮の植物を再現して配置してるらしい・・。
恐るべき前フリですよね。
かなりゆっくりまわり、
外でお茶も楽しんだり。
中には撮影可能なものを持ち込まなかったので、
写真はなし。
でも外の風景撮るのは出来たなぁと後で思いました・・・(笑
建物自体も安藤建築でアートそのもの、
そこに更に素晴らしいアートを点々と配した常設展示。
常設だけど、
そこでしか見れない、
そこでしか体験できないアートがあるから
みんなそこまでやってくる。
素晴らしい話ですよね。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
Archive for 6 月, 2009
直島へ その5~安藤忠雄さんのトーク&地中美術館
- 6 月 30, 2009 By: isetoru Category: アート
- Comments Off
直島へ その4~家プロジェクト「はいしゃ(歯医者)」 by 大竹伸朗
- 6 月 30, 2009 By: isetoru Category: アート
- Comments Off
続いて家プロジェクト「はいしゃ(歯医者)」へ。
大竹伸朗プロデュースです。
元々は歯医者さんだったらしい・・・。
その建物内外を、かなりランダムな感じのアートで覆っています。
中には大きな自由の女神(元は新潟のパチンコ屋の上にあった?(笑))も。
意外性のある看板が家の裏にいろいろはってありました(笑
自由の女神は窮屈そうでした(^^;
この人は今、
直島で実際に入れる「せんとう」を作ってるらしいです。
ラフ画は見ましたが、完成したら一度入りたい~。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
直島へ その3~家プロジェクト「角屋」 by 宮島達男
- 6 月 30, 2009 By: isetoru Category: アート
- Comments Off
続いて宮島達男氏プロデュースの「角屋」へ。
暗い部屋の中にプールがあり、
その底には1から9の間で動き回るデジタルな物体がたくさん沈められています。
村人たちが一人ずつ自由に設定した速度らしい。
ここでは余り外部の写真が上手く撮れて無いので割愛(笑
ただ、ツバメの巣があって
赤ちゃんがたくさんいました。
超かわいいのでみんな喜んで撮ってました(笑
実際にはこんな感じです。↓
http://www46.tok2.com/home/arc/kagawa/kagawa_14.htm
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
直島へ その2~家プロジェクト「護王神社」 by 杉本博司
- 6 月 30, 2009 By: isetoru Category: アート
- Comments Off
直島に到着。
班に分かれて、港付近の家プロジェクトを見学に。
家プロジェクトとは、
アートと一体にして古民家保存も行い、
その町ならではの、
アート中心の街づくりをしようという試みです。
最初に向かったのは、杉本博司氏プロデュースの「護王神社」(ごおうじんじゃ)。
もちろん、本物の神社です。
地下へ階段が続いていて、石室のようになってます。
ほっそーい入り口から懐中電灯を持ってGO。
うーん、暗い。
幻想的です。
何よりも
出る際の、切り取られたような海の風景が最高ですね!
ちなみに今売ってる雑誌PENが寺・神社特集で、
その中でも紹介されています。
Pen (ペン) 2009年 7/1号 [雑誌]
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
直島へ その1~早起きして羽田空港、高松空港を経て直島へ。
去年の3月に続いて、
アカデミーヒルズ主催の直島ツアーに参加。
http://www.academyhills.com/school/detail/tqe2it000008t1yf.html
香川県の直島は、ベネッセがかなりの土地を買い取って
アートを核とした独特の世界を作り上げています。
http://www.naoshima-is.co.jp/
個人的には、最近旅行にいけていなかったのと
当然セミナー的要素もあり、
もちろんアートにどっぷりと浸かった生活もしたいと目的がいろいろあるのでした。
前日も仕事したりネットしたりしてるうちに深夜25時30分。
でも5時には起きて羽田へ向かわなければならず・・・。
そこが一番高いハードル?でした(苦笑
なんとか起きてJR。
5時半の総武線各駅の先頭車両はさすがに座れました。
(でも1駅2駅で埋まりました。。)
みんな早起きだなぁ。
モノレールでもゆっくりと先発の各駅でGO。
海の景色を楽しみつつ、羽田空港の集合場所へ。
うつらうつらしながら集合時間を待ち、
結団式を経て出発。
あっという間に高松空港。
ホントにあっという間ですね・・・。
国内旅行でも完全に最適化すれば、
下手すると2時間半くらいで関西のどこでも(空港付近まで)行けそうです。
バスで一人ずつ自己紹介してる間に高松駅前。
昼飯を軽く食べて、
フェリー乗り場へ。
班に分かれてフェリー乗り込み。
途中で屋根に上がってみると、
いやーーーーーーーー最高ですね!
雨が心配されてましたが、綺麗に晴れていて
景色が最高でした。
屋根の上でワイワイにぎやかにしてるうちに
直島に到着。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク