マンガが原作。
原作はちょこちょこ読んでました。
正直、絵柄も設定も余り好きじゃない。
そもそもの設定はまぁまぁだと思うんですが、
敵の宇宙人が悪乗りで作られてるマンガってイメージです。
話としてはまぁ・・・割愛するとして(笑
要は宇宙人と戦わないといけなくなる「死んだはずの人たち」のストーリー。
割と原作マンガも酷いけど、血まみれグチャグチャ系。
でも映画は意外と上手く作って、上手くまとめてました。
音楽が川井憲次だから甘くなったのかな、自分?(笑
映画の途中で川井憲次のような気がしてたんだけど、
エンドクレジットの曲の時点で「これが川井憲次じゃなかったら盗作者(笑」
と思いつつ、ああやっぱり川井憲次だねと確認。
次回作を作っても作らなくても良い、
上手いまとめ方はしてましたね。
正直なところ、
ソーシャルネットワークやウォールストリートとは全く違うんで
別に全然オススメはしませんw
デスノートみたいな実写映画が好きな人は観れば?みたいな感じ。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
【映画】GANTZ
- 2 月 08, 2011 By: isetoru Category: 映画
- Comments Off
【映画】ウォールストリート
- 2 月 08, 2011 By: isetoru Category: 映画
- Comments Off
ウォール街の続編、
ウォールストリートを観ました。
前作ではファンドマネージャーであるチャーリー・シーンと
辣腕投資家であるマイケル・ダグラスのストーリーでした。
前作の話のせいで投獄されたマイケル・ダグラス演じるゴードンゲッコー。
出所して、最近の経済の話をおりまぜつつ、
ゲッコーの娘とその彼氏のファンドマネージャー(なぜその相手を選ぶw)の
お話。
前作は、実際のウォール街でもバイブル的な作品らしいです。
一般教養というか。
確かにインサイダー取引なんていうものは曖昧な話で、
企業に絡んでいればインサイダー情報なんてきっと入ってくるのでしょう。
それを元に投資をしたかどうかなんて怪しい世界はいくらでもありそう。
村上ファンドの話と一緒です。
ゴードンゲッコーは個人的には全然普通にいそうな投資家のイメージ(笑
逆に前作も今作も、
主人公の若いファンドマネージャーの方がなんというか
半端に正義面しつつ自分も色々手を染めてて同じ穴の狢なのに
相手を非難する感じ。。
とりあえず面白いです。
直近の経済環境が織り込まれてるのでリアルさもありますね。
1社だけ潰されちゃう投資銀行・・・
うーんな感じです(苦笑
ソーシャルネットワークとこれは観ておかないと、ね。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
「まんてん」でカツカレー@神保町
- 9 月 13, 2009 By: isetoru Category: グルメ
- Comments Off
明治大学から横道に入り
ズバっと神保町裏街道。
久々にカレーの「まんてん」へ、あっという間に到着。
なんだか禁断症状が出たので・・・(笑
夕方という事で
客は私ともう一人くらい。
おやじさんはおらず
若いにいちゃん二人とおばちゃん。
カツカレー大盛りにすると、今は600円なんだね(笑
でも当然だと思います。
相変わらず旨いです。
でもチープな中での話ではありますが・・・
どっちかというと
「カールカレー味を一袋食いたい!」
とかそういう時の感覚に近いかも(笑
写真はアレですが、
本当に旨いんですよ(^^b
店構えは吹きさらしで外と変わらないけど
それでも食べたいのです。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
つけ麺 ごえもん@市川
- 8 月 12, 2009 By: isetoru Category: グルメ
- Comments Off
最近できた、つけ麺「ごえもん」に入ってみました。
常に新規開拓しないと、ね。
http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12019217/
味はいたって普通な印象。
辛口を選ばなかったからか、
ちょっと食べ飽きました。
ただ、なんか並、中盛り、大盛りの価格が同じくさい(笑
という事で大量に食べたい時には良いのかも。。
あと味玉が熱かったのは、珍しいと感じました。
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク
映画「ハゲタカ」
- 7 月 15, 2009 By: isetoru Category: 映画
- Comments Off
チケットを買ってあった映画「ハゲタカ」
六本木ヒルズのTOHOシネマズで(苦笑
まぁ
こういうネタの映画をじっくり楽しめるようになったのは
ある意味、自分がいい意味で年を食ってきてるのかなぁ
などという事を思ったりして(笑
最近、たまーに乗るタクシーの運ちゃんさんとの会話も楽しくて仕方ないし。。
昔は沈黙&睡眠オンリーだったからなぁ。
ビジネス書コーナーが全体的に楽しめるようになったのと同じで
自分の引き出し、情報へのフックが増えていくのは良いことです。
ま
それはいいとして
映画「ハゲタカ」です。
実はドラマは半端にしか見ていない(汗
まぁそこはそれ、という事で。
脚注的説明を流し聞きながら鑑賞。
話としては
中国による技術のある日本企業乗っ取りみたいな。
普通だーーーーー。
エンディングあたりはともかく
それなりに楽しめました。
場所柄か?お客さんもそれなりに入ってました。
ああ、
2枚目の写真はイメージです(笑
(ホントは国立新美術館からの道すがらたまたま撮ったもの)
_
★ブログランキング参加してます!!たまに↓をクリックしてもらえると嬉しいです(^^b
スポンサード リンク